2019年03月09日

トレーダーとして生きていくためのルール作り リスク管理

トレードで生きていくため
というか
生き残るために必要なことは、
勝つ方法を学ぶことも大事ですが、
やらなくていいことをしない

のも大事です。

投資した額以上に負けないことが大事です。
バフェットも言っていますが、

【絶対に損しない】
【そしてそのルールを忘れない】
です。

え。
って思いますが、それがすべてです、
一時的に勝てても 大負けしたら終わりですし、
それまでにかけた時間を失うことになります。

それは避けなければなりません。

【注意しているポイント】
〇酒を飲んでのトレードはしない
@損切りラインをずらす 外すことをしない
A利確前にレートが逆行して 慌てて決済する 薄い利益になってしまう
Bエントリー後マイナスになったからと言ってロット数を一気に増やす
1ロットだったのを 3ロット 5ロットと増やしていく行為
C怒りに任せてのトレード 大きく負けたあとに 取り戻そうとしてすぐに入る

これだけを無くすだけでも あなたの利益額は間違いなく増えると思います。

殖やしたいですよね。
そのためには 長く勝ち続けることが大事です。

投資・旅行関連など 情報発信
厳しい時代を生き抜くためのメルマガ
投資好き・旅行好きなので それについて書いています
 (期間限定トレード手法まとめ 無料)

FXについて
ハイレバレッジトレードで使用している会社はこちらです。
少額資金からであっても殖やせます。
リアルFX取引口座を開設する



おススメ遅行線を使ったトレードはこちらです。


最強スーパーボリンジャー・スパンモデル徹底マスタースクール(基礎編付)




※トレードの際に 利用しているテクニカル指標の一つが遅行線です。その教科書でうねうねを見ながら 予測を立てます。






※百発百中ではありませんが、いつ買ったり売ったりして良いのかわからないという人には、指南書になると思います。

ぜなら自分も全くわかりませんでした。





基本がわかる稼げるようになる教材はコチラ

『販売から5年たっても売れ続けているFXテクニック』
FXスキャルマスター!超短期デイトレード手法

『ノウハウもロジック満載』
【JCB・AMEX用】月50万円 マーケティングFX ノウハウもロジックも販売ページで公開 JCB・AMEX用


マスターカード/ビザカード用

月50万円 マーケティングFX ノウハウもロジックも販売ページで公開

posted by 日給10万 コンスタントに取りたい でも 無理 [+д+]/ ムリダーヨFXトレーダー at 13:20| Comment(0) | トレード準備

2015年01月07日

20150107 本日のトレード前準備

今現在 0903で、
日経は−60.80安です。
一瞬5分足でドル円 
ちょっとあげて
118.70をつけてます。


オープンは、118に ショートとロングともにあり、
感じとしては、若干ロングが多い気が

ポジション
118.40-118.50
118.60いじょうは、ロングの割合が多い感じです。

昨日は、一時
119.40銭ほどまでもどりましたが、(夜の時間帯)
その後は、118円を悪所まできていますね。
今現在、118.60銭まで戻してきていますが、
トレンドは変わらずです。

また日足を見ると、
5日線が21日線を割りそうな感じです。
割るとまた下げが始まります。

120.90-1.10円 断続的に売り厚め
120.80円 売り
120.00円 売り、OP7日NYカット
119.50円 売り
118.62円 1/7 5:08現在(高値119.64円 - 安値118.05円)
118.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OP7日NYカット
117.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
117.00円 買い

×0730 豪)AIGサービス業指数
○16時00分:独)小売売上高
○17時55分:独)失業率&失業者数
◎19時00分:欧)消費者物価指数【速報値】
○19時00分:欧)失業率
AA22時15分:米)ADP全国雇用者数
○22時30分:加)貿易収支
AA22時30分:米)貿易収支
○24時00分:加)Ivey購買部協会指数
B 2430 米)週間原油在庫
SS28時00分:米)FOMC議事録公表(12月16日・17日開催分)


前場準備、
日経が変わらずマイナスであれば、
118.79でショート。

夕方からは、
トレンドを感じて
スキャルです。

とりあえず、何とも言えませんので、
昨日が下げまくっているんで、
買いが入るかもしれません。様子見ですね。
posted by 日給10万 コンスタントに取りたい でも 無理 [+д+]/ ムリダーヨFXトレーダー at 09:14| Comment(0) | トレード準備

本トレード分析に使っている遅行線についての元の勉強内容はこちらです。



※トレードの際に 利用しているテクニカル指標の一つが遅行線です。



おススメFX口座

1.みんなのシストレ

トレイダーズ証券みんなのシストレ

・忙しくて年がら年中画面に張り付いていられない方
・なかなか損切をできない方
・ルールを守れない方
・自動売買で当初のルールでトレードを行うことができます。

【勝てないFXトレーダーへ】 重要なのは資金量と全体に対してどれだけのリスクをとるかということ。 持っている資金量にいたして、ポジションが大きくなければ、負ける確率はかなり低くなります。