2015年01月06日

ゴトー日 で 大損 10万円 損しそうになった

本日は ゴトー日でした。
経済指標としては、特に何もありませんでした。

いや。あありますね。
○18時30分:英)建設業PMI
○22時00分:独)消費者物価指数【速報値】

ゴトー日でしたとか偉そうに言ってますけど、
やばかったです。

日経は
200円を割ってきたので、
添付の@のところでショートにしましたけども

ゴトー日ということで、
買いが入り
120円ちょうどくらいから、
120円50銭くらいまで
円安が進みました。
さらに、昼くらいには、
日経もプラスになりヒヤヒヤです。

でも、120円50戦付近で うろうろ
銭だけにまさに 攻防の戦ですよねぇ。

NY OPカットが
120円50銭 大きい
120円 超大きい
119円 大きい

であったそうです。

このため、昼から何度か
欧州時間まで、
120円50銭を割っても
25銭から 50銭に戻ったりすることがしょっちゅうありましたけど

上がりきりませんでしたねぇ。

でついに、1時間足で、
スパンモデルの遅行線が割ってきたと思ったら、
一気に下落です。

はじめは、120.16くらいでアゲサゲ

その後120.10くらいでアゲサゲ
120抜けたら
119.95くらいでアゲサゲ
結局この辺で自分は
利益確定してしまいました。

で、サポートが 119.80くらいにあるのは割っていたんですけど
割ったらやっぱり急激に下落です
119.40も割って 119.36くらいまで迫りましたね。

結局 
20pipis
14pipsとか
ショボイ利益確定で、
5万くらいの利益、
その後またショートかけましたけど、
ストップで引っかかって、
1万5千円位の損

結局、
4万円ちょっとの利益に収まりました。

本日の教訓ですが、

ゴトー日に気をつけろ。
NY OP カットを把握しろ。

利益伸ばせよ。
すぐに利益確定するなよ。

でした。
疲れた(o´Д`)=з
20150105.jpg


@ショート入れたポイント
※反省するに、サポートになっている可能性があるので、
まてよ。ゴトー日なら尚更待てよ。という感じでしょうか。

A日経時間に最も上げた箇所
よく見たら、ボリバン 24の偏差2に当たりそうになって冴えず 下げてる感じですね。
そのままずるずるですね。

B遅効性のポイントですね。
→こういうの見るとやっぱり マーフィーの法則しんぴょうせいが
抜群です。
※これです。やっぱりあてになります。なんやかんやいってもですね。

最強スパンモデルFXプレミアム(DVD特典付)

C119.80銭辺り はーーーい。サポートです、で、抜けたら大変なことになってます。
posted by 日給10万 コンスタントに取りたい でも 無理 [+д+]/ ムリダーヨFXトレーダー at 02:19| Comment(0) | ゴトー日 5 10日

本トレード分析に使っている遅行線についての元の勉強内容はこちらです。



※トレードの際に 利用しているテクニカル指標の一つが遅行線です。



おススメFX口座

1.みんなのシストレ

トレイダーズ証券みんなのシストレ

・忙しくて年がら年中画面に張り付いていられない方
・なかなか損切をできない方
・ルールを守れない方
・自動売買で当初のルールでトレードを行うことができます。

【勝てないFXトレーダーへ】 重要なのは資金量と全体に対してどれだけのリスクをとるかということ。 持っている資金量にいたして、ポジションが大きくなければ、負ける確率はかなり低くなります。