2015年01月13日

動きが読めない 欧州時間からアメリカ時間 トレードしたい気持ちを抑える

今日の動きは、ちょっと 激しいです。






欧州時間に、118.10〜119.20まで上昇したかと思えば、
現在、118.20付近まで大幅下落して 118.50付近に
さらに上昇してきています。

動きを見ていると、また買いでトレードを行いたい誘惑にかられますが、
本日は我慢してもう寝るとします。
それにしても動きが荒いですね。







WTI原油先物
WTI原油
46.19/-2.17/▼4.49%
これも大問題だと思うのですが、
ダウは現在、
NYダウ
NYダウ
17,655.00/-82.37/▼0.46% ダウ比/[00:56]

NYダウ先物 CME
17,584.00/-65.00/▼0.37%/-71[00:45]

明日の朝
石油
ダウ それにドル円がどうなっているのか・・・まるで分かりません。
無理しないで
寝ます

(_´Д`)ノ~~オツカレー

↑この件に関して実はトレードを手を出してしまい、
なかなか寝れないハメに、それはあす(1/13)ブログにて公開します。
損が9万くらいまで膨らみました。決済せず 様子見をしました。




posted by 日給10万 コンスタントに取りたい でも 無理 [+д+]/ ムリダーヨFXトレーダー at 19:37| Comment(0) | USD/JPY

2015年01月12日

恐ろしき週明け 祝日のドル円 大損 まぬがれました。運です。

本日のトレードは。
本当 正直言いまして死ぬ思いでした。
先週実は、7万くらい金曜に利益を載せて、雇用統計で、適当にトレードしていたら、
まさかの円高が急激に進みました。ロスカットを覚悟していましたが、
朝から下げが引き続き、
一発ロスカットは免れたものの、
118円を何度もわりに動いたので恐ろしいでした。
118.10にあるサポートラインが思いのほか強く、
また欧州時間のドルの買い戻しが急激に進んだおかげで、
損失を飲み込み

なんとか

本当になんとか

プラスで終えました。
先週は、パフォーマンスがよかったので、
調子に乗っていたのでしょう、バカを見るところでした。

本日は結局、+30000円です。
途中の含み損が、40万近くになっていたので、わがままは言いません。
本当にカンシャです。損切りできないと地獄を見る。まさにそれを経験でした。

レバレッジが効いているので、
ちょっと調子に乗れば、
簡単に地獄行きです。書籍等に目を通し研鑽します。

20150112chart-japan-eu.jpg

丸印で囲んである 足を見てみると、118.10付近でちょうど反転しているのがわかると思います。サポートやレジスタンスは、やっぱり大事です。
押し目買いをする際にも基準になります。

あと遅行線も見えます。
抜けそうです。欧州時間・米国時間に抜けるかもしれません。
そうなると更に円安が進むはずです。


今回は、含み損を抱えていて、
維持率がかなりやばいことになりました。
110を切るのがしょっちゅうです。そのため、両建てをして、
買いでポジションをとっていたものの、
やばそうになってくると、ギリギリのところでウリをかけていきました。
そしてだいたい下降しないだろうと思えた点でそれを捨てていくというトレードをやりました。
上手くなんとか出来て危機を乗り越えられました。

でも、そもそもの原因は何かというと、損切りです。
3万〜5万の損なら、切ったほうが良いです。
それならまだ取り返せます。損失が大きくなると心理的負担が増え、さらに損が確定します。

この経験を
冷静に
フィードバックしないといけません。

(_´Д`)ノ~~オツカレー
(o´Д`)=з
(つд⊂)


遅行線についての勉強はこちら

最強スパンモデルFXプレミアム(DVD特典付)
※トレードの際に 利用しているテクニカル指標の一つが遅行線です。その教科書でうねうねを見ながら 予測を立てます。
これです。

posted by 日給10万 コンスタントに取りたい でも 無理 [+д+]/ ムリダーヨFXトレーダー at 19:48| Comment(0) | USD/JPY

2015年01月09日

本日はお休みで、トレードはしません。のはずが→+54000円 雇用統計前 ダウは前日爆揚げ

今週は、パフォーマンスが良かったので、
金曜はしません。
経済指標がいろいろあって相場が動く気もしますが、

昨日は、3時くらいまでおきていたこともあり、
メンタル的にも疲れています。
本日される方は、頑張って下さい。

(_´Д`)ノ~~オツカレー

と思ったのですが結局トレードやって
なんとか稼ぎました。
+460ドルで +54000くらいの利益です。昼間のトレードです。

20150109profit.jpg

なんでトレードしたかですが、
一時間足の遅行線が下に抜けそうだったからです。真ん中の図ですね。
で、上にも上がりきらない雰囲気でした。
日経は、100円→70円とかに割っていきましたし、
119.50をわろうとする気配がすごかったです。何回もトライしました。
そして実際に割れて、119.40、119.30台まで下落。
注文入れてたので決済されました。利益ゲットです。
201501091315.jpg


やっぱり遅行線使えますね。
ただ、日経が上がりきらなかったし、今日の雇用統計を睨んでの、利益確定など様子見ムードが投資家の間であった中で売ってきたんだと思います。

予想は禁物なので、そんなことは言えたもんじゃないです。
偉そうにすみません。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
とりあえず勝てて良かったです。

今週はこれにて終了
(_´Д`)ノ~~オツカレー

遅行線についての勉強はこちら

最強スパンモデルFXプレミアム(DVD特典付)
※トレードの際に 利用しているテクニカル指標の一つが遅行線です。その教科書でうねうねを見ながら 予測を立てます。
これです。



本日のトレードは、
一時間足の遅行線は下に抜ける雰囲気でした
五分足の遅行線は上げる感じでした。

で実際は、118.60を一旦抜けた感じだったものの
日経平均。先物が下げるに従い、118.50→118.40→118.30を割っていきました。参考になると思います 遅行線。

\(*⌒0⌒)♪
posted by 日給10万 コンスタントに取りたい でも 無理 [+д+]/ ムリダーヨFXトレーダー at 13:56| Comment(0) | USD/JPY

本トレード分析に使っている遅行線についての元の勉強内容はこちらです。



※トレードの際に 利用しているテクニカル指標の一つが遅行線です。



おススメFX口座

1.みんなのシストレ

トレイダーズ証券みんなのシストレ

・忙しくて年がら年中画面に張り付いていられない方
・なかなか損切をできない方
・ルールを守れない方
・自動売買で当初のルールでトレードを行うことができます。

【勝てないFXトレーダーへ】 重要なのは資金量と全体に対してどれだけのリスクをとるかということ。 持っている資金量にいたして、ポジションが大きくなければ、負ける確率はかなり低くなります。