これは日銀の暴走なのか?
急激な円安に導いた後は、
こんどは 急激な円高に導いてしまった。
1日で7円近く円高に進んだ格好となってしまった。
理由としては、長期金利の許容変動幅をプラスマイナス0.5%程度まで拡大したことによる。
日経平均の下げ幅は、一時800円超に広げて26500円を割り込む場面あり、
引けにかけてはやや戻したものの、600円を超える下落で日経の取引を終了。
金利上昇に敏感なところの下げがきつく、終値ベースでの年初来安値を更新
マザーズ指数 4.7%安。REIT指数 5.3%安となった。
日経平均で売りをかけていた人
ドル円/ポンド円をショートしていた人は
ゴールドをロングしていた人は
大きく稼げた一日になりました。
ただナスダック
ダウを見てみると 大きな変動はありませんでした。
戻してくるかもしれませんね。
仕事と投資の関係
2022年12月21日
長期金利の許容変動幅をプラスマイナス0.5%程度まで拡大 日銀の暴走?
posted by 日給10万 コンスタントに取りたい でも 無理 [+д+]/ ムリダーヨFXトレーダー at 05:34| Comment(0)
| ゴールド
この記事へのコメント
コメントを書く
本トレード分析に使っている遅行線についての元の勉強内容はこちらです。
※トレードの際に 利用しているテクニカル指標の一つが遅行線です。
おススメFX口座
1.みんなのシストレ
・忙しくて年がら年中画面に張り付いていられない方
・なかなか損切をできない方
・ルールを守れない方
・自動売買で当初のルールでトレードを行うことができます。
【勝てないFXトレーダーへ】 重要なのは資金量と全体に対してどれだけのリスクをとるかということ。 持っている資金量にいたして、ポジションが大きくなければ、負ける確率はかなり低くなります。